新型コロナウィルス感染症の救済措置に取り組む決済サービス会社 まとめ

Squareスクエアのタッチ決済を詳しく解説!

Squareスクエアのタッチ決済を詳しく解説!

Squareはカードリーダーの上にかざすだけで決済ができる「タッチ決済」ができます。

Squareのタッチ決済の種類


Squareでは、上図のようなブランドでタッチ決済が利用できます。
大きく分けると、クレジットカードのタッチ決済と電子マネー決済の2種類に分かれます。

クレジットカードのタッチ決済(NFC TypeA/B)

・VISA
・Mastercard
・American Express
・JCB

電子マネー

・交通系IC(全9種類)
・iD
・QUICPay



Square タッチ決済の手順は簡単!

カードリーダーで支払いを受け付ける準備をする

SquareのPOSレジアプリの「お会計」をタップ。
Squareリーダーで支払いを受け付ける準備をします。

POSレジアプリで金額を入力します

レジアプリの方でお買い上げ金額を表示させます。

タッチ決済対応カードをカードリーダーにかざす

タッチ決済対応のカードをカードリーダーの上にかざし、リーダーから「ピー」という発信音がなれば決済完了。サインは不要です。

※ 電子マネーを利用する場合は、前もって電子マネーの有効化を行っておく必要があります。

※ 基本的にはサイン不要ですが、カード発行会社によっては金額によって決済時にサインが求められる場合があります。

※ Apple Payでクレジットカードのタッチ決済をする場合は、Apple Payに対応しているクレジットカードであれば決済できます。

※ Apple Payで電子マネー決済をする場合は、電子マネーのブランドが交通系IC、iDもしくは QUICPayであれば決済可能です。

※ Google Payでクレジットカードのタッチ決済をする場合は、タッチ決済に対応しているカードであれば決済ができます。

※ Google Payで電子マネー決済をする場合は、電子マネーのブランドが交通系IC、iDもしくは QUICPayであれば決済可能です。

Square の公式サイトはこちら ▶︎▶︎▶︎

Squareの公式サイトはこちら





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。