2019年10月1日から軽減税率制度がスタートしました!
軽減税率商品を扱うお店さんなら、軽減税率対策補助金を利用して、必要機器を購入した方もいらっしゃるでしょう。
しかしながら。
対象機器を10月1日以降に購入された方は、補助金対象外です。
エアエアちゃん
軽減税率制度自体が10月から始まるので、10月以降でも補助金申請ができると思っていた方、結構いるのではないでしょうか。
もしくは、この記事をご覧くださっているということは、9月30日までに申請が間に合わなかった方!かもしれませんね。
ですので今回は、補助金申請して買おうと思っていたAirペイ周りのあれこれを、補助金なしでお得に購入できる方法を紹介したいと思います!
目次
iPadとカードリーダーは新規申し込みキャンペーンで0円でゲットできる!
Airペイでまず必要となるのがiPadもしくはiPhone、そしてカードリーダー。
最低この2つさえあればAirペイの決済は始められます。
その2つにおいては、新規申し込みキャンペーンで0円でゲットできちゃうのです!
キャンペーンは2種類あり、1つ目は「キャッシュレス0円キャンペーン」というもので、これはAirペイ新規申し込み時にキャッシュレス・消費者還元事業に同時登録をすることで、審査がおりればiPadとカードリーダーが0円でゲットできます。
もう1つは「0円スタートキャンペーン」。
こちらは、先ほどのキャッシュレス・消費者還元事業対象外の方向けのキャンペーンで、Airペイの審査さえ通ればどなたでも適用されるキャンペーンです。
このキャンペーンでは、カードリーダーのみ0円でゲットできます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。


レシートプリンターを安くゲットする方法
レシートプリンター内臓キャッシュドロア
エアエアちゃん
エアエアちゃんのように嘆いている方もいるかもしれません。
通常ならレシートプリンター内臓のキャッシュドロアは65000円前後しますが、補助金が適応できたらその値段の4分の1の価格で買えたと思うと落胆も大きいですよね。
でも諦めるなかれです!
なるべく安くゲットしたいという方にオススメなのが、中古で購入するという方法です。
例えばメルカリを見てみましょう。

「レシートプリンター内臓キャッシュドロア」と検索するとかなり多くのものが出てきます。
値段は正規価格の6〜7割の値段が多いですが、見ていると中には半額以下のものもありました。
やはり人気のようで、新しく商品が登録されたらすぐに売れてしまうようですので、こまめにメルカリを覗く必要があります。
おすすめは、下の方の赤い帯に「この条件を保存する」というボタンがあるので、そこをクリックし、新着商品の通知を受け取るようにしておくと便利です。

エアエアちゃん
レシートプリンターのみでも問題なし!
当然ですが、レシートプリンターのみならもっと安く購入できます。
新規でお店をやる時って初期費用が何かとかさみますよね。
ですので最初は、キャッシュドロアの付いていないレシートプリンターのみでもいいと割り切るのも一つの手だと思います。
個人的な話になりますが、うちの家業では今でもレシートプリンターのみを使用しています。そして、キャッシュドロアの代わりには、小さい金庫を使っています。
なんなら、開業当初はレシートプリンターさえも用意せず、手書きの領収書を書いてお渡ししていました(笑)
その後しばらくしてレシートプリンターを購入したわけですが、レシートプリンターの良さは、手書きする必要がなくなるので手間が省けるのはもちろん、店のロゴを入れたレシートを作れたり、オリジナリティーを出せるところが魅力ですね。
小さい金庫をキャッシュドロア代わりに使うことに関しては、特にそれで不自由を感じることもないので、キャッシュドロア付きのレシートプリンターの購入には至りませんでした。
お店の特徴や雰囲気によってはキャッシュドロアがあった方が良かったりもするでしょうし、一概に私と同じがいい!とは言い切れませんが、初期費用を抑えることを考えていらっしゃる方の参考になれば嬉しいです。
エアエアちゃん
下記公式ページで確認してね!
AirPAYの公式サイトはこちら

AirPAY (エアペイ) の記事一覧
【導入・申し込み方法】
・AirPAYエアペイは審査が遅い!?申込から審査通過までにかかる時間を実検証!
・Airpayエアペイでクレジットカード決済を導入する際の注意点
【レビュー】
・AirPAYエアペイ導入メリット〜美容室・ネイルサロン編〜
【特徴】
・【業界最安水準】エアペイの手数料・費用一覧【コスト削減に繋がります】
【比較】
この記事を気に入っていただけましたら、いいねやシェアをしていただけると嬉しいです♪