
PayPayって導入費無料っていうけどほんとかよ〜。実際は何かしら費用がかかってくるってのがオチだよな〜。
うきこ
✔︎ 導入費0円の真相が知りたい方
✔︎ 無料が大好きな方
上記に当てはまる方はぜひご一読ください。では解説してまいります!
ペイペイの導入は0円で始められる【本当に無料】
導入費用無料
PayPayには2種類の決済方法があります。
① お店側がお客様のバーコードを読み取る方法
② お客様がお店のQRコードを読み取る方法
①お店側がお客様のバーコードを読み取るタイプはコンビニやチェーン店で導入されていますが、この場合はバーコードを読み取る機械必要となります。
一方で、②お客様がお店のQRコードを読み取るタイプは、お客様がお店のQRコードをスキャンして金額を自分で入力して決済するというもの。

↑ PayPay加盟店でこういうのよく見ますよね?これが②の方法を導入しているお店です。
これなら店側もお客様もスマホやパソコンがあれば決済を完了できます。
つまり、②の方法であればクレジットカード決済や電子マネー決済であれば必須のカードリーダーや読み取り機器が必要ないのです。
クレジットカード決済サービス会社では機器代が無料になるキャンペーンを行なっていたりもしますが、キャンペーンをやっていない場合は機器代が発生します。
その点②の方法でPayPayを利用すれば、機器を買う必要がないので絶対的無料というわけです。
決済手数料無料
クレジットカード決済サービスなどでは通常、導入は無料でも決済手数料が3%程度かかるのが一般的です。
しかしPayPayなら、2021年9月30日まで決済手数料無料なのです!
うきこ
※ アリペイ・アリペイコネクトサービスにおける決済手数料は取引金額の1.98%(税別)が発生します。
※ 年商10億円以上の法人の場合は有料です。
入金手数料無料
PayPayでは、振込先をジャパンネット銀行に指定すれば入金手数料が無料になります。
そのほかの銀行に指定する場合は、月末締めの月1回入金であれば手数料が無料。
累計決済金額が1万円以上で都度入金ができますが、その際は税込105円の手数料が発生します。
ジャパンネット銀行指定なら、累計決済金額問わず翌日入金、しかも手数料無料です!
うきこ
ペイペイで集客キャンペーン実施中

2020年11月現在PayPayでは集客キャンペーンの一環として、PayPayと全国の自治体がタッグを組んで、PayPay加盟店でPayPayユーザーが決済すると最大20〜30%ユーザーに還元されるキャンペーンを実施中です。
うきこ
自治体ごとにキャンペーン内容は異なりますので、詳細は「ペイペイ 自治体」で検索できます。
ペイペイを導入するなら今です
ご覧いただきました通り、ペイペイは無料で導入が可能である他、2021年9月30日までは決済手数料も無料!そしてペイペイが独自に集客キャンペーンを実施してくれているという、願っても無い状況です。
ペイペイは申し込みから最短で1週間ほどで利用できるようになります。
うきこ