新型コロナウィルス感染症の救済措置に取り組む決済サービス会社 まとめ

軽減税率対応レジは、AirPAY(エアペイ)とAirREGI(エアレジ)を一緒に使うのが良い理由。

軽減税率対応レジは、AirPAY(エアペイ)とAirREGI(エアレジ)を一緒に使うのが良い理由

今お使いのレジ、2019年10月からの軽減税率制度に対応していますか?

軽減税率制度とは、消費税率10%へ引き上げに伴い、特定の食料品・飲料や新聞などの税率を、他と比べ低く定める制度


物によって、消費税率が10%のものと、軽減税率が適用されて8%になるものに分かれます。

消費者としては嬉しい反面、お店の経営者としては「税率ごとの区分経理」が必要だったり、「複数税率に対応した請求書の発行」をしなくてはならないので、意外と大変です。

エアエアちゃん

でも大丈夫!
AirペイとAirレジで、煩わしいレジ作業や区分経理も楽々クリアだよ

詳しく解説していきます!

Airレジは軽減税率対応レジです!

複数税率のお会計でも操作簡単!

イートインもテイクアウトもどちらもできるお店の場合、お客さんが

「これとこれはここで食べて、残りは持ち帰ります」

なんてことは普通にありますよね。

今はイートインの商品と持ち帰りの商品を分けて用意するだけでいいですが、軽減税率制度適用後は商品も分けなくちゃいけないし、レジも税率を分けて登録しないといけません。

エアエアちゃん

普通のレジだとテンパっちゃいそうだね〜

しかし、Airレジならそんなややこしいお会計でも簡単に操作できちゃいます!

出典元:Airレジ 軽減税率対策特設サイト
出典元:Airレジ 軽減税率対策特設サイト

上図のように、商品ごとに「イートイン」か「テイクアウト」か選べるようになっています。

適用税率を意識することなく、直感的に選ぶことができるので、急なお客さんの注文にもテンパることなく対応できます。


もちろん、テイクアウトしかできない商品などがあれば、事前に登録しておくこともできます。


税率ごとのレシートへの印字も対応!

軽減税率後は、レシートにも税率ごとの表示が義務付けられています。

通常のレジの場合、1つの税率にしか対応していないこともありますが、Airレジなら下図のように軽減税率品目の表示も、税率ごとの内訳金額などもちゃんと表示してくれます。

出典元:Airレジ 軽減税率対策特設サイト



今後税率が変わってもすぐに適応!

Airレジはアプリをダウンロードして使うレジなので、今後の税率変更の際もアプリをアップロードするだけで対応可能

出典元:Airレジ 軽減税率対策特設サイト

エアエアちゃん

税率の変更の度にレジ機能を追加購入したり、レジの買い替えや改修もなくて嬉しい!


税率ごとの売上データも出せる!

Airレジのいいところは、決済方法別のデータや、前年比や商品ごとの売上などさまざまなデータがいつでもどこでもカンタンに確認できるという点。


当然税率ごとの売上データも出せますので、帳簿をつけるのも楽々!
CSV出力や会計ソフトとの連携にも対応しているので、活用するともっと楽できちゃいます!

エアエアちゃん

事務作業が減る分、お店の改善策を考えたり商品開発などに時間を使えるのが有難い!



Airペイと一緒に使って顧客満足度アップ!

Airペイ利用者の実際のお声

Airレジは軽減税率対策レジではありますが、それ単体では現金でのお支払いにしか対応していません。

Airペイと一緒に使うことで、クレジットカードや電子マネー決済、QRコード決済(AirペイQRへの申し込みが必要)など、幅広いお支払い方法に対応することができます。

エアエアちゃん

QRコード決済に対応しているのは今や必須だね!

実際、手持ちの現金がないので購入をあきらめてしまうというケースも多々見受けられました。様々な決済手段に対応することで販売の機会損失を防ぎ、お客様の満足度の向上にもつなげたいということで「Airペイ」を導入しました。

導入事例 ウニール 赤坂店

電子マネーや交通系のカードなど今後新しい決済手段が増えていくと思います。ひとつずつ対応していくのは面倒だし、その都度検討をしないといけなくなるので、カードリーダーひとつでいろいろな決済に対応できるAirペイがあれば、先を考えたときにも便利ですよね。

導入事例 Ame hair & nail

エアエアちゃん

様々な決済にカードリーダー1つで対応できるのはとてもスマートだね!



今ならAirペイ新規申込でiPad0円キャンペーン中

エアペイ新規申込者の方で、且つ、実店舗を持っている方であれば、今ならiPadを0円でゲットできるキャンペーンを実施中!

詳しくはこちらをご覧ください。

iPad無料!エアペイ「キャッシュレス導入0円キャンペーン」詳細 iPad無料!エアペイ「キャッシュレス導入0円キャンペーン」詳細

エアペイ新規申込でiPadをお得にGETできるので、AirレジもAirペイも始めやすいですのでおすすめですよ!



まとめ

AIrレジとAirペイがあれば、幅広い支払い方法でお客さんを逃すことなく、軽減税率制度対策もバッチリ!

来る2019年10月1日に向けて、早めに準備しておくといいですね♪

この記事をご覧になった方のお役に立てれば幸いです。


AirPAYの公式サイトはこちら




この記事を気に入っていただけましたら、いいねやシェアをしていただけると嬉しいです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。