新型コロナウィルス感染症の救済措置に取り組む決済サービス会社 まとめ

AirPAYエアペイの売上金の入金サイクルを詳しく解説!

AirPAYエアペイの売上金の入金サイクルを詳しく解説!

AirPAYは入金サイクルが早いというのも、AirPAY人気の一つです。



そんなAirPAY入金サイクル、実は2パターンあります。

入金サイクル銀行
月6回みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行
月3回上記以外の銀行

振込口座がメガバンクの場合は月6回、つまり5日に1回入金があるということ。

とはいえ、営業日(平日)の振込になりますので、必ず5日に1回というわけではありません。

今回はそんな入金サイクルをイメージしやすいように解説したいと思います。


Airペイ:入金サイクル目安表

AirPAYエアペイ入金目安表
注意事項
・振込日が金融機関休業日の場合
【月末振込】営業日前倒し
【月末以外の振込】営業日後倒し

・売上/取消処理が日付変更の時間帯におこなわれた場合、振込金額の算出対象期間の売上金額と振込金額に差異が発生する可能性がある

エアエアちゃん

土日祝日などの金融機関がお休みの日で、月末以外の振込の時は営業日後倒しになるという点がポイントだね

では実際にどんなサイクルなのか、カレンダーを使って見てみましょう。


Airペイ:入金サイクル例

月6回の入金サイクル例

エアペイ入金サイクル月6回

上図のカレンダーをご覧ください。

月6回=5日に1回ペースで入金があるということですが、休みなどによってイレギュラーが発生しているのがわかります。

まず1回目の入金が5日(月)にありました。

その次、本当は10日に入金があるはずですが、10日は土曜日であるため金融機関休業日。
月末ではないので、振込は営業日後倒しとなるための2回目の入金は週明けの12日(月)に入金されます。

そして3回目の入金は入金目安表どおりに行われますので、本来の2回目の入金日である10日から5日後の15日(木)になります。

エアエアちゃん

実際に入金があった12日(月)から5日後というわけではないというところがポイントだね!

ですので、週によっては2回の入金があることもよくあります。

月3回の入金サイクル例

月3回の入金サイクルの場合も、原理は同じです。

最初の入金日は10日ですが、10日は土曜日であるため金融機関休業日。
月末ではないので振込は営業日後倒しとなるため、入金は週明けの12日(月)となります。

そして2回目の入金は入金目安表どおり、本来の1回目の入金日である10日から10日後の15日(木)になります。


Airペイ:入金サイクルのまとめ

  • 振込日が金融機関休業日の場合
    【月末振込】営業日前倒し
    【月末以外の振込】営業日後倒し
  • 入金が前倒しや後倒しになっても、次回の入金は当初の入金日通りに行われる。(1章の振込入金目安表参照)




ちなみにAirPAY QRの入金サイクルは?

Airペイ QRは、月末締めの翌月末1回払いのみとなります!

AirPAYのクレジットカード決済とは入金サイクルが異なりますのでご注意ください。



まとめ

振込が月6回でも月3回でも振込手数料は無料です。

(その代わりというわけではないですが、決済手数料は、3.24%もしくは3.74%です。)

入金サイクルを正しく理解して、上手に利用できるといいですね!

AirPAYの公式サイトはこちら



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。